芳香発散技術

  • フレグランスカードの大きさのフレグランスチップをセラミックで作る場合、コストはどのくらいかかるのでしょうか?
    弊社の折りたたみ携帯に採用されたセラミックのフレグランスチップは1cm角で80円程度でした。また、フレグランスカードのチップは、2cm角で、300円程度とのことです。チップの大きさや、量産が見込めるか等によりコストは変動いたしますので、上記の情報を参考にして、各自で概算いただけますと幸いでございます。
    フレグランスカードの大きさのフレグランスチップをセラミックで作る場合、香りはどのくらいの時間持続するのでしょうか?
    香りの持続時間に関しましては、フレグランスカードの場合、アロマオイル2~3滴で香りが一週間ほど持続すると公表されております。http://mss-1969.com/aroma.html
    フレグランスチップで消臭を行うことはできるでしょうか?
    消臭に関しましては、本技術は香水等の香り成分をセラミックに含浸させ、分散させる技術となります。従いまして、消臭剤等をセラミックのフレグランスチップに含浸させて消臭効果発揮させることは可能だと考えられます。
「ものづくり」に関連する注目企業
ものづくりコラム
新聞社が教える SPECIAL CONTENTS
プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。