図やグラフを伝える触覚提示技術

  • この技術の資料はありますか?
    あります。以下のサイトからご覧いただけます。
    バリアフリー技術
    触覚ディスプレイに表示する図やグラフのデータは、どのように作成(入力)するのですか?
    データ放送を触覚ディスプレイに表示する場合、データ放送の記述言語(BML)で記述された図やグラフのコンテンツを、既製品の点字ディスプレイのインターフェースに変換して提示します。また、一般の図やグラフは、NHKが開発したオーサリングツールで作成できます。オーサリングでは、オブジェクトごとに、触覚ディスプレイに表示する際に必要なXML(触覚提示用XML)ファイルを生成します。
    表示速度はどの程度ですか?
    触覚ディスプレイの画面の切替えに要する時間は、200~300ms程度です。振動の最高周波数は17Hz程度です。高速に画面の更新ができるので、コンテンツをリンクすることで階層的な図の表現ができます。
    動画の表示は可能ですか?
    可能です。Windowsのメディアプレイヤーなどで再生した画面をキャプチャーして、触覚ディスプレイに表示することができます。
    振動はどのようなものですか?
    触覚提示用XMLに記述したオブジェクトごとに、異なる周波数と時間間隔を組み合わせた形態で振動させます。また、オブジェクト単位の振動のほかに、画像の色相を検出して振動に変換することも可能です。
「ものづくり」に関連する注目企業
ものづくりコラム
新聞社が教える SPECIAL CONTENTS
プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。